今回は松田宣浩選手(まつだ のぶひろ)についての記事です。
出身地 滋賀県草津市
生年月日 1983年5月17日
身長 180cm
体重 88kg
中京高校~亜細亜大学~ソフトバンク(2006~)
日本を代表する松田選手ですが、ケンケンバッティングや「熱男~」と叫ぶパフォーマンスだったり、見どころがいっぱいなので、今回、松田選手に関する興味深い情報についてまとめておきました。
Contents
松田宣浩選手の結婚。妻は?
松田宣浩選手の妻は、柴田理恵さんという方で、元アナウンサーです。
出典 https://www.youtube.com/watch?v=jh5wIw39v-c
出身 福岡県福岡市
生年月日 1983年8月31日
血液型 AB
青山学院経済学部~KBC(九州朝日放送)
柴田恵理さんは、KBC(九州朝日放送)でスポーツを担当していました。
野球選手あるあるのアナウンサーと結婚です。
松田選手をインタビューするなど(あとは合コン?)して松田選手と知り合ったと思われます。
生年月日からわかるように、松田宣浩選手と柴田恵理さんは同い年。やはり、恋愛対象として互い意識してしまったのか、
2007年の8月から付き合うようになって、
2008年5月にプロポーズ。
12月20日には、福岡市内のホテルで結婚式を挙げ、
松田選手はチームメイトたちから盛大に祝福されたそうです。
出典 http://match-5.jugem.jp/?eid=60
新郎あいさつでは「これから2人で新しい人生が始まる。最高のパートナーを得たので、自分の手で守っていきたい」と誓っていた。
出典 https://www.nikkansports.com/baseball/news/
f-bb-tp0-20081220-442207.html
松田選手の結婚報道ですが、
出典 http://blog.goo.ne.jp/datian17town/e/8d1ef93
c8b9cfc3a47fca299e68a5be0
「松田結婚します」
当時はこんな感じで、スポーツ新聞の一面を飾った模様です。
この画像の柴田理恵さんはすごく映りが良いんですよね。
すごく美人で、モデルみたいな感じがします。
出典 http://athlete-fan.com/men/1247.html
拡大するとこんな感じですが、顔が整ってますよね~
一般人じゃない雰囲気があります。
こちらのサイトによると、テレビに内川選手やその妻と出演したことがあるようで、
出典 http://blog.goo.ne.jp/orpheus10/e/d6f8f5b52b2c
339b88f48dc7efd36987
松田選手も、奥さんのことを美人だと言ってますよね(笑)
松田選手も個人的にイケメンなので、美男美女カップルが結婚!っていう感じです。
妻・柴田理恵さんのサポート
妻の理恵さんは、松田選手に食事面でサポートをしようとしていたらしいです。
そこら辺のことが以下の記事でわかります。
ソフトバンクの松田選手の場合は2008年暮れに結婚し、2009年と2010年にケガをしました。松田選手は大卒で開幕スタメンに抜擢されるほど期待をかけられていましたが、いい調子になるとケガで出られなくなったりした過去があります。それで奥さんも結婚後に野菜ソムリエの資格をとったりして勉強したんですよ。
でも、当初は教科書通りに、「あなたはこれくらいの身長、体重だから、このくらいの栄養成分を取りなさい」と指示された通りのカロリーを摂っていたら、体重がすごく増えてしまいベスト体重から5kgも重い90kgになってしまった。ボールは飛ぶけど、走れない。さらに体重が重くなると守備でも不利なことが多い。今シーズは本塁打30本、そして30盗塁を目指しているんですよ。体への負担が増えると骨折など、怪我をする可能性も高まります。
そこに奥さんも本人も気付き、“食”というものは教科書通りではだめで、人に合わせなくてはいけないと思ったそうで、去年はそうしたことに気を付けたわけです。そうしたらフルイニング出場ですよ! そして統一球初年度で打者が苦しんだ中、本塁打25本です
引用元 https://www.news-postseven.com/archives/201
20404_99768.html?PAGE=2
プロ野球選手の奥さんはみなさんほんとうに料理を頑張っていますよね、、、。
しかも、教科書どおりの体調管理では、駄目ということなので、けっこう大変そうですよね~
とはいえ、
夫の野球生活にコミットすればするほど、野球で結果を出してくれた時の、嬉しさもぐっと大きくなるんでしょうけど。
また、食事の面以外でも、松田選手の野球を支えていたそうです。
それが、二人でよく反省会をしたというものです。
元々奥さんは、華やかな職業と思われるアナウンサーでしたが、今では完全に松田選手のサポーターになりました。奥さんは毎試合ビデオを撮っていて、二人で反省会をするらしいですよ。“反省会”とは言いつつ、実は彼女は松田選手が喋っているのを聞くだけらしいんですね。松田選手は、奥さんに喋ることで頭の整理ができる。これも内助の功。毎試合欠かさない日課らしいですよ。
引用元 https://www.news-postseven.com/archives/201
20404_99768.html?PAGE=2
お嫁さんとも反省会をし、まさに二人三脚という感じがします。
嫁さんと反省会をすると言えば、イチロー選手もそうですよね!
妻の弓子さんはよくイチロー選手のプレーについてアドヴァイスします。
弓子さんに野球の経験は無いので、素人意見となってしまいますが、それが逆にイチロー選手には気づきをもたらしてくれるとのこと。
プロ野球選手の嫁さんは、家事や子育てだけでなく、夫の仕事もサポート。
大変そうですけど、やりがいがありそうですよね。
身体への意識が高いからか、ライザップのCMにも出演しました。
三分の一ぐらいから登場します。
松田宣浩選手の子どもは?
松田宣浩選手には二人子どもがいるそうです。
長男の一冴君と、とその妹です。
妹の名前はわかりません。
ネットには一冴君の顔画像が出回ってますが、これはCMに出演したことがあるためのようですね。
プロ野球選手が家族でCMに出演するというのは、けっこうレアケースですよね。
あまりお目にかかったことがないです。
妻の柴田理恵さんは、元アナウンサーと言うことでテレビに出演することにあまり抵抗はないのかもしれないですけど、子どもも出演するというのは見たことない、、、。
プロ野球選手って、子どもの名前を公表する人は多いですけど、子どもの顔までは後悔しない人が多いですよね~
中田翔選手だって、自分の子どもはテレビに出しませんからね。
たまにテレビに映りこんでしまったときは、モザイクがかけられてます。
こちらはピザクックのCMのメイキング映像ですが、一般人のなかに松田選手が混ざると、やはり体が大きいな~と思います。
「熱男~~~」ってなに?
内川選手によると、
「途中から急に『熱男~!』ってやり出して、最初あいつだけやってたのが、だんだんお客さんとかも、マッチが打ったら『熱男~!』ってやるようになっていいな~かっこいいな~って。」
ということらしいです(笑)
ちなみに「熱男」という言葉はチームのスローガンからきています。
このパフォーマンスに関してですが、2016年のシーズン終わりには、
来季、本塁打後の「熱男」の絶叫「やらん。ホームラン後のパフォーマンスに精は出さない」。まさかの熱男から”卒業”することを示唆したのだ。その理由について松田は「全試合に出て優勝するだけ。もう34歳のジジイですし」と端的に説明した。
引用元 http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/
617348/
って言ってたのに、、、。
2017年のWBCでは3ランを放ち、まさかの
「熱男~~」って叫んでた(笑)
球場では、ソフトバンクファン以外の人もいたけど、
みんなで「熱男~~!」と叫んでて、観客も楽しそうでした(笑)
だけど、2017年のシーズンが開幕すると、
「1(ワン)ダホー!」
と叫ぶように。
これもチームのスローガンから来ています。
「熱男~~~!」ではなくなってたんですよね~
一時期は(笑)
2017年5月4日には
熱男完全復活だ――。ソフトバンクは1点を追う4回1死一塁、松田宣浩内野手(33)の逆転3号2ランをきっかけに中軸が爆発し、西武に快勝した。
(・・・)「1(ワン)ダホー!じゃなくて、熱男にしようと決めてから打撃の調子が良くなった。これからも熱男で行きたい」と松田。3、4月は打率・220、1本塁打。4月30日のオリックス戦(京セラドーム)の1号は球団スローガン「1ダホー!」を叫んだものの、周囲の「熱くなければホームランは打てない」との声に原点回帰を決意。立花打撃コーチから昨季、ロッテ・涌井撃ちの映像を見せられ、右肩にかついだバットを静止させるように修正。「心技」の両面に変化を加えた5月は、3試合で11打数8安打の打率・727、2本塁打と効果絶大だ。
(・・・)お立ち台では「1、2、3マッチ!」のお決まりのせりふの後に「工藤監督、お誕生日おめでとうございます!」と絶叫。5日に54歳になるバースデーを早とちり。「え?今日じゃないの?恥ずかしい」と赤面したのもご愛嬌(あいきょう)だ。
引用元 http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/05/05/
kiji/20170504s00001173270000c.html
ということらしく、「熱男~~!」で打撃復調(笑)
やっぱり松田宣浩選手は「熱男~~!」が合っているようです。
柳田選手からは不評??
2016年には、松田選手とホームランを競っていたスラッガー柳田選手。
テレビで、
ー柳田選手は「熱男~!」ってやんないんですか?
と聞かれると、
「しないです。
だって別にカッコよくないし、、。」
と「熱男~!」パフォーマンスを酷評(笑)
また、試合前にミラールームで松田選手が「熱男~」を練習してた時に出くわしたときには、
「引いた」
「きもいなって思いました」
「俺も鏡に向かってやらされました」
とテレビで言っていました(笑)
まあ、でも柳田選手的には、観客と一体になって盛り上がる「熱男~!」パフォーマンスは見ていて面白いそうです!
「熱男~!」ってまつだ選手がやると球場全体が盛り上がりますもんね~
「熱男~!」は個人的にめっちゃ大好きです^^
城所選手も「熱男~!」
松田選手によれば、城所選手の「熱男」は全然駄目だったようで、
「腕が外側から回っていた」
「内側から回さないといけない」
と「熱男」のときの腕の回し方を指摘。
「バリへたくそやった」
と言っていました(笑)
バッティングではケンケン
この動画の最後のケンケンは特に要チェックです(笑)
打ってから走ろうとするときに、思いだしたかのようにケンケン。
もう意味がわかりません(笑)
WBCなど国際試合では海外の選手から大人気のケンケン打法。
練習中に海外の選手から、ムービーを撮られるほどです(笑)
2014年には日米野球のときにホセ・ベラス選手にモノマネされてました、、
試合前だというのに、めっちゃ盛り上がってますよね。
松田選手のモノマネで、ほかのメジャーリーガ―も大笑い。
どれだけ松田選手のケンケンバッティングが注目されているか(面白いとおもわれてるか)がわかります。
自分もバットを振ってみて試しにケンケンしてみようと思ったんですが、なかなかうまくできない、、、。
意外に難しいんですよね、、、。
双子の兄の教明さんとは?
出典 http://blog.livedoor.jp/hawksmatome/
松田宣浩選手にはお兄さんがいて、名前が松田教明さんといいます。
一度松田宣浩選手が、アスリートの輝石という番組に出演したときに、兄の教明さんも出演していました。
教明さんは双子の兄弟の兄で、松田宣浩選手は「お兄ちゃん」と言って慕っていたようです。
兄と弟は小学校から高校まで同じチームでずっとプレイしてきました。
松田選手によれば、お兄さんの方が野球が上手だったようです。
少年野球時代は、兄の教明さんがキャッチャー、弟の松田宣浩選手がピッチャーをしていました。
これは少年野球の監督をしていた、松田選手の父によると、キャッチャーに肩の強い選手を置きたかったらしく、そこで、弟よりも肩が強い兄をキャッチャーにしたようです。
中学に入ると、兄がピッチャーをするようになり、弟の松田宣浩選手がショートに転向。
この頃から、地元では有名な野球の上手な兄弟として「松田ツインズ」と言われるようになったようです。
高校では三年の時に甲子園に出場しましたが、一回戦負け、、。
ショートを守っていた松田宣浩選手が悪送球をしてしまい、それが決勝点に。
松田宣浩選手のミスが原因で、次の試合で投げる予定だった兄の教明さんの甲子園で投げるチャンスをつぶしてしまいました。
それ以来、松田宣浩選手は、一球の大切さを思い知り、キャッチボールを大切に行うようになったと言います。
高校まで、同じチームでプレーしていた、「松田ツインズ」ですが、卒業後は、別々の進路へ。
兄の教明さんがトヨタ自動車へ進み、社会人野球でプレー。
一方弟の松田宣浩選手は、亜細亜大学へ進学し、大学野球でプレーすることになりました。
松田宣浩選手によれば、同じチームにに兄がいないのは初めてだったので、すごく違和感を感じたそうです。
松田宣浩選手は、亜細亜大学で一年から試合に出場し、四年時に見事プロ入り。
兄の教明さんもプロに注目されていたようですが、なんとアキレス腱を怪我してしまいもう野球ができない身体になってしまいました。
松田宣浩選手によれば、兄弟でプロ入りして、野球をやりたかったそうで、
兄がプロに行けなかった分、自分はさらに頑張ってやるという意識で野球に打ち込んでいるそうです。
まばたき
松田宣浩選手のインタビューなんかを見てると、何度もまばたきをしているのを見ますよね~
あの目の動きをみて、チック症なんじゃないかと噂になりました。
チック症に関してですが、
「チック症の症状」
チック症は、動きが中心の「運動チック」と発声が中心な「音声チック」の2つに分類できます。
■運動チック
具体的には、まばたきを繰り返す、目を動かす、顔をしかめる、首を振るなど、多くは首から上の動作として症状が出ることが多いです。ときには手足の動きや、ジャンプ、スキップなどのに見える発作もあります。■音声チック
咳払いや「あー」「うん」など短い言葉を繰り返し発します。実はこれらの症状は本人がコントロールできないものではなく、止めようと思ったときには一時的に止めることができます。しかし、チックを出したい衝動や、その動作をしなくてはならないという強迫観念が強くなったとき、それらの動作を一気に行うことで解放感を感じてしまうのが特徴です。
引用元 http://th835th835.com/995.htm
とのことらしいです。
癖のようなものらしく、なんども同じ動きをしてしまうようです。
自分のまわりで、チック症の人はいないので、どんな感じでまばたきとかをしてしまうのかはわからないですし、と言いますか、
ほんとに松田選手がチック症なのかもちょっとわからないですけどね。
まあ、でもチック症について調べるとその可能性は高いな、という気がします。
こちらのサイトによると、
目が常時しぱしぱしている。森本学曰く 「酔っている時は瞬きしない」 とのこと。本人も「コンプレックスは……やっぱりまばたき」と言ってるが、同時に女の子に「カワイイ」と言われることもあるとチャームポイントにもしている。
引用元 https://www37.atwiki.jp/sh_takasen/pages/23.html
けっこう女性ウケはいいようです(笑)
この松田選手のまばたきに関しては、ただ、目が乾燥しやすいだけだ、という説もあるようです。
ベンチとかでも、目薬を何度もさしているらしいく、目が乾燥しやすいからまばたきをしているという意見もあります。
松田選手がまばたきに関して、詳しく話した情報が無いので、ここら辺は正直なところハッキリしません。
まあ、ここで、自分の意見を言わせてもらうと、
自分としては、松田選手のまばたきの癖はかわいいと思う派です(笑)